父の日 明日(20日)は父の日らしいですね。 母の日と比べて存在感うすいですねー。 お父さんがいらっしゃる方、プレゼント準備しました? 子供がいるお父さん方、なにか貰えるかもですねー。 いっつも思うのですが・・・ 父の日・母の日だけでなく、やれバレンタインとかホワイトデーとか 誕生日もそうかな敬老の日とか、いいだしたらきりないけど。 純粋に感謝の気持ちや、お祝いだったらプレゼント以外にいくらでも 気持ちを示す方法ありますよね。 結局流通業界に乗せられて、 あたかも プレゼント買わないのがダメみたいな風潮なくなればいいのにね。 みなさん、そう思いませんか?
このブログの人気の投稿
    えっと今日は「今日は世界高血圧デー」らしいですね。 毎日〇〇〇の日って決まってる(?)みたいで、いろんなのがありますね。 何でも、申請して通れば好きに広めていいみたいなので、機会があったらやってみたいです。  せっかくなので、高血圧っていわゆる「基準値」ってありますよね。年齢と性別で この範囲に収めましょうっていう数字です。  しかし、この数字時代と共に変わってきてます。 昔は 上150 下95 っていう 基準があったにたいで、今はそれろ比べればかなり低い数字がいわれてます。  しかしこれにしても、書いてある書物や、公的機関が出してるパンフや医者が言う事 それぞれで、微妙に違いがあるんですよね。著名な学者なんかは個売れになれば、ある程度 高くないと却ってダメだとか言う方もいらっしゃるみたいで。  察するに、血圧なんて年齢性別だけでなく、身長や体重その他体の全体的なもの、運動 とか仕事とか、ようはかなり個人差のあるののを、無理やりまとめてるようなものだと思い ます。ですから、極度に高くない限りは一喜一憂などする必要ないと思いますよ。  ましてや、血圧が〇〇いじょうだったら、危険!これを飲みましょうなんて、商売に のっけられたりしないでくださいね。どうしても気になる人は、血圧計買って、毎日同じ時 間に測って、その数値を医者にみせればいいいと思いますよ。
コメント
コメントを投稿